高レベルのアネットやダニエルに大量のクリーチャーを展開されてまけてしまう。それならバイオハザード最強武器の代名詞であるロケットランチャーを3分おきに使用できる超強力なジルをおススメします。
コンセプト
レベル23で解放されるフィーバースキルの【ロケットランチャー】を使いまわし、クリーチャを一気に倒すことを狙います。
バイオハザードシリーズのクリア後報酬で手に入る無限ロケランを彷彿されるような爽快感でたのしいです。クリーチャを多用するアネットやダニエルに対して有利を取れます。
スキル
フィーバースキル 【ロケットランチャー】
本構築の主役です。クリーチャとカメラを1発で倒せます。
パーソナルスキル 【クールダウン時間短縮】
回避を常に使用できる状態にしたほうがロケットランチャー装備時以外の生存率が上がるため。
パッシブスキル1 【対監視戦術】
ロケットランチャーを使用していないときに味方をサポートするため。また、強行突破はフィーバースキルゲージが減少するためロケットランチャーと相性が悪い。
パッシブスキル2 【マークスマン】
装備をミックステープにすることによる火力の低下を補うため。
装備
必要枠
ミックステープ3、ミックステープ2、ミックステープ1
本構築のコンセプトであるロケットランチャーを使いまわすため、フィーバースキルのクールダウン時間を減らすミックステープは必須です。
1、2、3の全てをセットすることで、クールダウン時間を約175秒まで減らすことができます。2と3だけだと195秒と20秒程度の差が生じるため、123の全てをセットするべきだと思います。
自由枠のおすすめ
射撃ダメージを上昇させるFMJ弾、監視カメラへのダメージを上昇させるEMP弾がおすすめです。
プレイのコツ
第1エリアではロケットランチャーを発動できない場合がほとんどなため、射撃武器で他のプレイヤーをサポートします。
第2エリアと第3エリアではロケットランチャーを使い敵を殲滅します。ロケットランチャーは、クリーチャーが密集してる場所に対して使いましょう。アネットの大量クリーチャーの場合でもロケットランチャー2~3発で処理できるので、余った弾は監視カメラにでも使いましょう。
アネットやダニエルでGやタイラントを操作してるとロケットランチャーを打ってくるジルがいます。ロケットランチャーを食らっても怯むだけなのでロケットランチャーを使うのはもったいないと思います。
マスターマインドとの相性
アネット 得意
クリーチャーの大量展開で戦うアネットに対して、ロケットランチャーは脅威です。ロケットランチャー1発でタイムが60秒追加されたりするのでアネット側は絶望します。
ダニエル 得意
ダニエルもクリーチャーを軸に戦うので基本的に有利です。クリーチャーが密集してる場所や、スレイブ化したアーマーゾンビなどにロケットランチャーを使いましょう。
アレックス 普通
トラップを軸に戦ってくるアレックスにはロケットランチャーがあまり刺さらないので、監視カメラとトラップの除去に集中しましょう。
クリーチャーの観戦能力を軸にするアレックスには対してはロケットランチャーでクリーチャーを処理しましょう。
スペンサー 苦手
スペンサーはトラップや銃器で戦うためロケットランチャーが機能しにくいです。もっとも、カメラを即座に破壊できるので他のサバイバーをサポートしましょう。
関連リンク
コメント
[…] ロケットランチャージル […]
[…] 【ロケランジル】 レベル23で解放されるロケットランチャーを使いまわすアタッカーのジル。 […]
[…] ミックステープ123を採用したロケットランチャージル […]