フェイスボールは最強。
どうもかんぱにです!今日はイレブンカミュの対戦解説記事を書いてみました!負け試合で、プレミが多いですが、細かく分析したら反省点が多かったので是非読んでください!
今のイレブンカミュまだ分かってないので気軽にリプでアドバイスください!
1 デッキリスト
僕の使ったイレブンカミュ

2 対戦解説
マリガン
ビルドゼシカに序盤に攻められるとビルダー城で一気に負けてしまうのでこちらもユニットを展開していきたいです。そのため、マリガンでは低コストユニットを探していきたいです。

かくれんぼうは2ターン目にれんけい効果でドローしつつユニットを展開できるので強いのでキープします。
二刀の心得は強力ですがユニットのほうがいいと思い返しました。ビルドゼシカに対して後攻の3ターン目にシーゴレムを召喚しても、相手に先にユニットを展開されてると思い返しました。
結果、かくれんぼう、ワイバーンドック、シーゴレムになりました。

1ターン目
相手はビルド起動。
初手は、かくれんぼう、ワイバーンドック、シーゴレム、スノーベビー。

次のターンにかくれんぼうのれんけい効果を使いたいのでテンション上昇。

2ターン目
相手は、ビルドレベル1、テンション。
ドローは、カイロスハント。

ビルドゼシカに序盤からユニットの攻撃でダメージをもらってしまうと、終盤でのメラ系カードで体力を削り着られてしまうのでユニットを展開してダメージを抑えたいです。
このターンにイレブンを起動すれば次のターンにシーゴレムを召喚できます。しかし、相手のターンにユニットを展開されるとこちらがシーゴレムで返してもビルドレベル2からのビルダー城でシーゴレムは簡単に除去されてしまいます。そこで、このターンはかくれんぼうを召喚し、次のターンにスノーベビーの効果と合わせて相手ユニットを除去した上で4ターン目にシーゴレムの召喚を狙うことにします。
よって、かくれんぼう召喚でターン終了。配置はシルビアを引いた時にブロック配置にしたいので前列にしました。かくれんぼうのドローはとげぼうずでした。

3ターン
相手はシーゴレム召喚。
ドローは二刀の心得。

シーゴレムを残してしまうと次のターンにビルダー城で強化されるのが嫌です。かくれんぼう、スノーベビーの効果、カイロスハントで除去できるので除去したいです。余った1コストでとけぼうずを召喚できるのも偉いです。

4ターン
相手はシーゴレムとプチマージ召喚。2枚目のシーゴレムはきついですね。
ドローはエマ。

スノーベビーととげぼうずでシーゴレムを除去すれば相手のユニットはプチマージだけになり、ビルドー城を強く使えません。次の相手ターンは5ターン目なのでビルダーレベル2を使うはずなのでビルダー城プランを潰せたと思いました。ちょっとビルダー城潰しに固執しすぎたかもしれないです。
4コストの使い方ですが、二刀の心得でプチマージを処理できますがシーゴレムでプチマージの攻撃を止めることができます。また、シーゴレムで相手リーダーを攻撃していきたいです。そのため、シーゴレムは決定。シーゴレムのためのイレブン起動を忘れそうになりました。
エマを召喚するかについて、次のターンにプチマージの体力が3になるのでテンスキで1回攻撃したいです。そのため、エマ召喚してシーブスナイフで攻撃しました。
結論としては、シーゴレム召喚は間違いでした。次のターンにれんけい効果が発動できないので、イレブン起動、レベル1、二刀の心得でこのターンは次のターンに備えるべきです。

5ターン目
相手は、牧場(スノースライム)、かわいいモーモン(HP+2)、テンション。モーモン採用なので低コストユニット主体ぽいですね。
ドローはトンネラー。イレブンレベル1のドローはかくれんぼう。


前のターンのミスでれんけい効果を発動しないのがとても辛いです。悔やんでも仕方ないので最善策を探します。
シーブスナイフでスノースライムは除去した方がよさそうです。かわいいモーモンは攻撃力1なので放置してよさそうです。
トンネラーは213のにおうだちユニットとして使って良いと思うので召喚します。配置なのですが、シーゴレムの裏に配置して超スーパーカーがシーゴレムに当たる確率を下げるつもりでしたが、何故か1番に召喚してしまいました。うっかりミスです(泣)
次のターンの動きがないのでドロー効果のかくれんぼうは温存しました。もっとも、早く相手リーダーのHPを削るために召喚すべきだったかもしれないです。

6ターン
相手は超スーパーカーでシーゴレムを処理。牧場からはくらやみハーピーが出ました。
ドローは鏡像のマネマネ。

鏡像のマネマネを引いたことで10ターン目にイレブンレベル3でテンスキを紅蓮の火球にすれば6点でるのでそれまでにあと16点削りたいです。
トンネラーとエマは相手リーダーに攻撃。鏡像のマネマネも召喚して攻撃します。れんけい効果は使いませんでしたが、イレブンレベル3まではワイバーンドック2体を召喚すれば良いのでシーブスナイフのドロー効果は必要ないのでテンスキを変更すべきでした。
紅蓮の火球でトンネラーを除去されるとくらやみハーピーでエマを有利トレードをされるのが嫌なので二刀の心得一の型で除去しました。

7ターン目
相手は、魔法研究所からのイオ。おそらくプチマージ産ですかね。おもわず叫んじゃいました(泣)。加えて、図書館、メラゴ、テンション。メラ系を引かせる準備をさせてしまいました。
ドローは、ラプソーン。


まずは落ち着くために素数を数えました。1、3、5、7、11、13、17、19…
ワイバーンドックを召喚するとテンスキと超スーパーカーで除去されるので却下。
とりあえず、かんれんぼうでドローします。ドローはシーゴレムでした。シーゴレムに超スーパーカーを使わせたいのでシーゴレムを召喚しました。何かの間違いで二刀の心得弐の型でメラゴを処理。

8ターン目
相手は超スーパーカーでシーゴレムを処理。メラミ、メラ、メラで体力を削りにきました。ついでにエビルアップルを召喚。
ドローはフェイスボール。


残りHPは12(やくそう使用で13)。フェイスボールとラプソーンを召喚しましたが、それでは相手HPを削りきれないので割り切ってワイバーンドックを召喚すべきでした(仮にワイバーンドックでもラリホーで負けでした)。

相手は、テンスキでラプソーンを除去し、ユニットの展開。
次の僕のターンでワイバーンドックを召喚するも、10ターン目にメラゾーマ、メラゾーマ、紅蓮の火球で負けました。

3 おわりに
今回も読んでいただきありがとうございます!
5ターン目以降は毎ターンプレミをしていたので恥ずかしいです。最近イレカミュを使っていなかったのでプレイの方針が悪くなってました。
負け試合の分析は細かいプレイも大事ですが、大局観、具体的には盤面を取っていくのか、相手リーダーのHPを削るかの方針が正しいかを反省するのが大事だと思います。今回の僕は盤面を意識しすぎて5ターン目にイレブンレベル1を使えなかったのが1番の敗因でした。盤面を取っていく方針はたぶん合ってますが、固執しすぎるのではなく隙をみて我慢のターンをつくるべきでした。
それでは次の記事でお会いしましょう!
コメント